BLOG ブログ記事

【リノベーション物件の壁紙】選び方ポイントを解説

【リノベーション物件の壁紙】選び方ポイントを解説

最近は中古の戸建住宅やマンションを購入して自分でリノベーションする人も多いですよね!

なかでも壁紙や床材は部屋のイメージを決める大切な要素で、中古物件のリノベーションやリフォームではほぼ間違いなく貼り替えは必須項目。

今回は、そんな壁紙や床材選びのポイントを解説します。

壁紙のリノベーション

中古物件を購入した場合、壁紙は間違いなく貼り替えたいポイント

劣化していたりすることはもちろん、カビている場合もあります。
特に、表面上は普通に見えても下地材がカビている場合もあるので、壁紙は変えておきましょう。

壁紙をきれいにするだけで一気に洗練された空間に見えるので、そういう意味でもリノベーションのポイントです。

壁紙選びのポイント

壁紙選びのポイントは「装飾性」と「機能性」の2つ

「装飾性」はデザインの話なので自身のイメージしている新居にマッチしたものを選ぶといいでしょう。

新築住宅の場合、壁紙もすでに貼られているので、好きな壁紙に変えようと思ったら工事が必要になってしまます。
ですが、リノベーションするのであれば、初めから好きな壁紙を選ぶことが可能です。

「機能性」は壁紙の性能です。

「壁紙に性能なんてあるの?」と思う方もいるかもしれませんが、消臭機能や抗菌機能など意外と色々な機能があるんです。
キッチンの壁紙は油汚れに強いもの、トイレの壁紙は消臭殺菌機能があるもの、など場所に合わせて選ぶと良いでしょう。

当社でも子供部屋の壁紙選びのポイントやキッチンの壁紙選びのポイントなどの情報をHPに掲載しているので、参考にしていただくと良いでしょう。

もちろん、壁紙のプロとして具体的な相談も可能です。

予算とスケジュール

リノベーションで壁紙を貼り替える場合は予算とスケジュールも重要です。

壁紙貼り替えの金額は壁紙の値段によって大きく変わります。

安い壁紙であれば、1㎡あたり単価700円や800円で施工する事例もあります。
ハイグレードの壁紙や特注の壁紙などになれば、これがどんどん高くなります。

施工場所や施工面積によっても金額は変わるので、費用はしっかりと見積もりを取っておくと安心ですね。

良いものの方が長い目で見ると改修頻度が低く済み安くなる場合もありますが、リノベーションに掛けられる費用も上限があると思うので、予算は注意しましょう。

スケジュールについては、壁紙が手に入れば数日で施工完了となるケースがほとんどです。

壁紙の貼り替えは室内作業なので天気に左右されないのがいいところですね。
ただし、湿度が高い時に施工すると施工不良が生じる場合があるので、スケジュールに余裕があるなら晴れている日がベストです。

こちらも、特注などで壁紙製作に時間がかかると、その分日数がかかるので注意しましょう。

床材のリノベーション

中古物件を購入した場合、壁紙と合わせてリノベーションしたいのは床材です。

人が生活するとどうしても床に細かい傷はつきますし、家具の跡などもつきます。
お子さんなどが入る場合は床に近い距離で生活することになるので衛生的にも気になるところです。

中古の戸建住宅や中古マンションを購入しても床をキレイに張り替えるだけで、イメージは全然変わるので、ぜひリノベーションしましょう。

床材選びのポイント

床材選びのポイントも壁紙と同じく「装飾性」と「機能性」の2つです。

床材の「装飾性」は選択肢が多いです。

フローリングと畳だけでも全然イメージが違うことは想像しやすいと思います。
同じ畳でも江戸間、京間や琉球畳などがあったり、最近は意匠性にこだわったものも多く出ています。
フローリングについても、カラーやサイズなどもたくさんあり、中にはTOLIのピタフィなどフローリング風のシートもあります。

「機能性」も床材は重要です。

壁紙同様、抗菌や消臭などもありますが、最近人気なのはやはり床暖房です。
暖房費用を節約できるだけでなく、足元から家全体が暖かくなるので、床暖房を導入する方は多いです。

床暖房についても、電気式や温水式などがあり、リノベーションの場合は施工できる部分が限られることもあります。

壁紙以上に専門的知識が必要になってくるので、検討中の方はぜひお気軽にご相談ください。

予算とスケジュール

リノベーションで床材を貼り替える場合も予算とスケジュールが重要です。

床材は様々な種類があり、それにより費用は大きく変わります。

フローリングをすべて張り替えると予想以上に高額になるケースが多いです。
安く仕上げるのであれば、TOLIのピタフィのようなフローリングシートがおすすめ。
ぱっと見はオシャレなフローリングにしか見えませんし、シートなので掃除も楽々です。

スケジュールも、壁紙以上にかかることがほとんどですが、ピタフィなどであれば施工時間は短くて済みます。
逆に、床暖房を導入するとなると設備機器が必要になあったり、少し時間はかかるケースが多いです。

床の張り替えは壁紙よりも専門性が高いので、予算やスケジュールについてもぜひご相談ください。
キイ
キイ
2025-06-29
先週4日間でマンションの壁紙・フローリング張替えをお願いしました。打ち合わせから沢山のカタログを持参いただき丁寧な説明でイメージ通りのリフォームが完了しました。本当にありがとうございました。 イレギュラーなこともご対応いただき感謝してます。今回できなかった箇所を時期をみて再度お願いしたいと思ってます。
Mitsuhisa Oikawa
Mitsuhisa Oikawa
2025-06-29
1年前に壁紙の施工をしていただいてとても良かったので、今回は天窓のブラインド設置をお願いしました。 ブラインドにするかロールスクリーンにするかという相談から始まり、何通りかのプランで見積りをしていただいた上で、最終的には電動で角度調整できるブラインドを設置していただきました。 これで早朝の眩しさや、夏場の暑さをかなり緩和できそうです。 実直な人柄で丁寧に相談に乗っていただき、施工の仕上がりも大変良かったです。 これからも内装関係で何かあれば、ご相談したいと思います。
m
m
2025-06-19
中古マンション購入の際に、全室の壁紙張り替えをお願いしました。 見積もり金額は、他リフォーム業者と比べてリーズナブルでしたが、大変満足のいく仕上がりでした。 五十嵐さんはとても真面目で丁寧な方で、安心してお任せできました。 レスポンスも早く、やりとりもスムーズでした。 またリフォームの機会があればお願いしたいです。
GNAY
GNAY
2025-06-12
この度は中古マンションのクロス全面張替えをお願いしました。 数社に見積もりを依頼しましたが、こちらが最もリーズナブルで、対応も非常に丁寧でした。 五十嵐さんは相談にも親身に乗ってくださり、安心してお任せできました。 施工後は部屋全体が一気に明るくなり、仕上がりにも大満足です。 信頼できる業者さんですので、ぜひおすすめします。
Shoko Takeuchi
Shoko Takeuchi
2025-06-08
築15年の中古マンションの壁の張り替えをお願いしました。 たくさん業者があってどの方にお願いしようか迷いましたが、口コミのよかったこちらに決めました。結果、大当たりでした^_^ 引越し日が迫っている中、最短でいろいろ手配していただき本当に感謝です。壁の他にも、黄色く汚れた換気口やエアコンのホースなど相談したところ、的確なアドバイスをいただきました。 とても丁寧な仕事で仕上がりも大満足です。初めての業者さんで緊張しましたが、きめ細かい気遣いに五十嵐さんに頼んで本当によかったと思います。 (今回頼んでいない部分の壁が少し剥がれているのを見つけて、お願いしてないのにサッと直してくれて惚れました) お値段も想像よりだいぶ安かったです。この度はありがとうございました。
こなゆき
こなゆき
2025-06-07
柄物で、しかも階段天井の高所+オーバーハングの段々、という結構面倒な内容を依頼したのですが、大満足の仕上がりでした。 トイレは便器設置したままだったり、玄関は下駄箱と壁の隙間で手が届きにくかったり、とやりづらかったと思いますが、はずせるものは外し、黙々と作業して頂きました。 五十嵐さんは、几帳面な作業をしないと自分が納得しないタイプと思います。職人魂があって、仕上がりがキチンとしていました。 お値段も内容の割にはとても良心的。 電話→下見→見積もり→質問などのやりとり→依頼→作業の流れもとてもスムーズで安心できました。
こーへ
こーへ
2025-05-30
壁紙の施工をお願いしました。 とても丁寧に説明して頂き、価格も満足のいった内容です。 初めての依頼でしたが次回以降もお願いしたいと思いました。 壁紙のサンプルも豊富で、貼り替えもスムーズで依頼してよかったです。 ありがとうございました。
引地朝子
引地朝子
2025-05-29
数年前にマンションの壁紙を 在宅で荷物がたくさんある状態なのにも関わらず 丁寧に施工してくださり、今回は 洗面台 周りとトイレの壁紙の張り替えをお願いしました。今回も 思った以上の出来上がりでウキウキした気持ちになりましたありがとうございました。またよろしくお願いいたします
ディーエイチ
ディーエイチ
2025-05-25
やり取りもスムーズですし、壁紙も大変満足でした!
SW Harding
SW Harding
2025-05-19
依頼内容: • 寝室の壁紙(2面) • リビングで猫が破った壁2箇所の補修 上記の内容で別の業者に見積もりを依頼したところ、約25万円とのことで、金額が高すぎると感じたため、五十嵐さんにお願いしました。 結果として、最終金額は7.7万円で済み、本当に助かりました。 寝室の一部の壁は結露により黒ずんでいました。 同じクロスで統一したかったのですが、築10年が経過していることもあり、同じものはすでに製造されていませんでした。 そこで、五十嵐さんから異なるカラーでアクセントをつける事例をご提案いただき、グレーのクロスで張り替えることにしました。 リビングについては、猫が破った箇所のみを補修していただきました。 こちらはクロスの統一感が必要だったため、同じ柄のクロスが使われていたキッチンカウンター下の部分から切り出して活用。 代わりに、カウンター下には寝室と同じグレーのクロスを張っていただきました。 補修箇所は本当に見事で、ぱっと見ではどこを直したのか全くわからないほど自然に仕上がっています! ご提案から金額、仕上がりまで、すべてにおいて大満足です。本当にありがとうございました。